鳳鳴四十八滝(ほうめい48たき) 滝の向き=南東 地図 宮城県仙台市青葉区作並 広瀬川本流 天気予報
落差:25m、幅10m
 仙台からR48で西仙台ハイランド駅近くの大きな看板と駐車場。
蕎麦屋の裏の不動の祠傍に行くと大直瀑の覗き見。
祠の裏側に回った上流方向にも滝見台がありこちらが段瀑の眺望ポイント。
四十八滝は江戸時代からある呼び名で、数が多いという以上の意味はないようだ。
棒目木(ぼうめき)の滝と呼ばれたこともあった。

傍に落ちる■不動滝(井戸の滝)を次回訪問の情報としたい。

仙台市青葉区上愛子田子上 広瀬川右岸支流
落差:30m
 仙台ハイランドへ続く丁字路の橋を渡った直下。
葉が落ちた冬は雄大な姿をはっきりと現し季節限定の滝と思われる。
R48上流側のNIKKAにも寄ってみたいものだ。

  2010/10 〜「みちのく2G旅レポ」〜
 

案内図

大直瀑

段瀑の眺望

段瀑ズーム

当日レポは・・・・・・・・・関山大滝へ続く。