三筋滝 2009/04/09
京都市山科区小山長尾 音羽川
落差:1m
 「蛇壷」の少し上流に「大蛇塚」という塚が祀ってあり5分程で横石橋に着く。
「仙人の滝」の落ちる支流に分かれる場所だ。
午後3時の音羽山の山上は雲一つない青空が抜けて桜も満開だが今日はここまでとしよう。
しかし、この時間の国道はまだジリジリする暑さだろう。
フェラーリで下って行けばこの渓谷は5分で国道にでてしまう。
ゆっくり渓谷を横目でウオッチしながら下ってゆくと「経岩」の少し下流に「小さな滝」と大きな「淵」が目についた。
流れに降りてみると遊歩道からは二筋の滝が三筋になっていた。
何故こんな小さな滝にこの大きな美しい「淵」。
「三筋滝」とした。