案内図 2009/03/21
京都市山科区小山長尾 音羽川
落差:m
 京阪[追分]で電車を降り東側200m程の高速高架を潜りひたすら高速沿いに歩くと音羽川に出る。
川沿いの住宅街を上流に15分程で渓谷に入る快適空間。
京都市街に近くこんな渓谷があること自体が驚きだ。
傾斜が上向くころに[経岩]といわれる大岩と修行僧のモニュメント。
岩の後に鎖が下がっていて「銚子の滝」らしい滝音がきこえる。
とりあえず初回訪問なので渓谷のアウトライン偵察ということで深追いせず先に進むことにする。

2009/04/09再訪
 [経岩]の後の滝は「銚子の滝」とは言わないらしい。
上流で出てくる「聴呪の滝」の別名が「銚子の滝」だそうです。