毘沙門の滝 2010/01/18
京都市右京区梅ケ畑川東 清滝川左岸毘沙門谷
落差:下流から橋下3m滝、6m2段滝、しばらくはゴーロが続き、5m滝、二段15m滝、6m滝、毘沙門の滝:20m
 左岸作業道に戻り谷に直角の作業道は間もなく行き止まり。
左上に赤テープが見える急斜面を這い上がってみたが谷から遠ざかる気配。
眼をこらして見ると谷側の岩の傍に僅か踏み跡らしい状態が見えた。
20m程伐採雑木の上や下を潜ってトラバースし谷側に近づき岩の傍に出たが踏み跡は幻のように消えてしまった。
眼をこらして水音のする谷側みつめ何とか降りられそうなルートが構想できた。
ずるずるの傾斜を左右に選びながら下り「6m2段滝」の上流らしき谷に降りられた。
「6m2段滝」から35分もさ迷った12時20分写真の「小滝の渓流」の岩の上でアンパンの昼食休憩。
上空が青空の深い谷底で枯れ木が引っかかっている水の綺麗な心安らぐ谷だ。
熊鈴を片手で響かせながらの休憩。