独鈷の滝(雄滝) 不二の滝(雌滝) 2008/03/16
兵庫県丹波市氷上町香良 加古川支流
落差:(雄滝)18m、(雌滝)8m二段。
 今回の「春探しの徘徊」はこの独鈷の滝でうちあげ。

<<<<<まとめ>>>>>
3/12:名神道で写録の旅人さんと合流(pm8:00過ぎ.../P泊西宮名塩SA)
3/13:七種の滝(虹ケ滝、八龍滝、雄滝、雌滝)>比地の滝>母栖の滝>三ケ谷の滝>鹿ケ壷>お万の滝.../P泊道の駅宿場町ひらふく
3/14:千早の滝>渕尾の滝>琴弾の滝(雄、雌)>横野滝(一、二、三)>足尾滝.../P泊道の駅奥津温泉
3/15:「岡山の滝見」のtakimiさん案内、「滝の風景」のあっきーさん同行で以後二滝、千丈滝(雄、雌)>鱒返し滝(上段、中段)>大瀧山不動滝>野土路五段滝>不動滝(雄、雌).../P泊道の駅メルヘンの里新庄
3/16:飛龍の滝(大滝、小滝)>忍辱不動の滝>乙女の滝>白綾の滝>浄丸の滝>独鈷の滝>不二の滝...名神道で写録の旅人さんとおわかれ(pm4:00過ぎ)
<<<<<総滝名23、総滝数33>>>>>

 写録の旅人さんには毎回ながら多くのことを教えていただき楽しく大満足の「春探しの徘徊」をさせていただきました。
また楽しい2Gの徘徊企画期待しています。
ありがとうございました。m(__)m

「春探し徘徊レポ」終わり。