大川の滝(オオコノタキ) 2004/02/28
鹿児島県熊毛郡屋久町栗生
落差:88m
 滋賀県立大学人間文化学部教授の理学博士・黒田末寿(くろだすえひさ)教授は次のように述べておられます。
 ある地域の文化には、その地域の歴史や風習だけでなく、人々の暮らしを形作る生業や風土、そしてその中で培われてきた身の動かし方、感覚や情動の有り様までが含まれる。そういう問題意識で地域を見てみると、そこに生きてきた人々の文化の独自性や認識の奥深さがわかってくるし、人々への尊敬が自ずと湧き出るのである。この間の地域文化研究で痛感するのは、一世代前の人々がもっていた生活技能や広くかつ微妙に働く感覚を、私たちが失っていたり弱めてしまっていることである。これらを私たちが取り戻す努力をしないと、コンピューターや出版文化のおかげで資料としては膨大な量が集積されてはいても、私たちは、結局、一世代前の文化すら、表面的にしかわからないままになるし、そのことに気づきもしなくなるだろう。それは、人間の力が退縮することによる世代間の文化の断絶である。

このことを無言で語りかけているような屋久島は、人々をひき付けてやまない。