インクラの滝 2005/06/21
北海道白老郡白老町(しらおいちょう)
落差:44m、幅:10m
 日本の滝100選の50滝踏破がこの記念すべき『インクラの滝』だった。
木材を運ぶ「インクライン(勾配鉄道)」があったことからついた通称で正式名称は「別々の滝」。 苫小牧、白老の製紙工場の木材運搬に使われていたといい昭和34年大昭和製紙白老工場建設着手と町史にあるのでこの頃の事か??
・・・などと思っていたがそれよりもっとむか〜し昔のことのようだ。(かつて御料林であったころ・・うんぬんとのたまうのだ)。
支笏湖の南10Km。別々川の支流西別々川。
白老町公式サイトでは展望台から滝壺までは立ち入り禁止となっていた。(2005/06/21現在)
禁止と言われると行ってみたくなるのが人情で自分勝手な自己責任??で決行することにした。
JR社台駅から展望台までダート路を車15分、展望台より川伝いに1〜2Kmの距離の滝壷までは獣道同然で徒歩約40分だそうだが・・・。
展望台からは、誘惑するように木の葉隠れの滝がかすかに見える。
ベテラン山男でないと40分では到底無理とわかった。
西別々川を溯上したほうが時間的、体力的に楽かもしれない??