原不動滝 2006/09/29
兵庫県宍粟市波賀町原
落差:88m
滝の向き:南向き
 原不動滝は“原”という地に在る不動滝ということになる。
“不動滝”は推測の域を出ないが滝名の多さは三本の指にはいるのでは?と思う。
不動明王を祀っているこの滝は昔、僧が不動明王信仰の荒行の滝打ちをしたとことからついた名という。

不動明王は
“ナーマクサーマンダーバ サラナンカン” ♪カーン!
・・のあれだ。
仏の代表・大日如来の化身で老若男女・宗派を問わず信ずる人の心の内に住み、加護し利益を与えてくれるという。
信仰心のない私など”加護し利益を与えてくれる”にすがる人間の身勝手さや”信ずる人だけ加護し利益を与える”に、偉大であるはずの仏の度量の狭さに矛盾を感じたりもするのだが・・・。