![]()  | 
            二つの地形図を左は左眼、右は右眼で平行にじ〜っとみていると左右図の中間に立体図が浮かんできます。 簡単にいうとヒンガラ目でみる。 傾斜を計算してみたら37°もある。 そんなところは日常の生活空間にはない。  | 
          
![]()  | 
            250段の箇所。 | 
![]()  | 
            翌日数えてみたら約1000段と判った。 四国の金毘羅神社が約1350段という。  | 
          
![]()  | 
            堰堤でしばし休息・腰が・・(>_<) バナナで朝食(エネルギーチャージ)  | 
          
![]()  | 
            堰堤の下の水 澄んでいる  | 
          
![]()  | 
            河原を歩いて出発 8:05  | 
          
![]()  | 
            右岸ブルーシートぐるぐる巻き 高巻き開始 8:13  | 
          
![]()  | 
            川に出た 8:30  | 
          
![]()  | 
            七釜到着(帰路の写真:朝は日はささない) 8:35  | 
          
![]()  | 
            oh_my_god_triangle おいわさんはバミューダトライアングルという。 私は面河からoh_my_god(オーもーゴー)と・・倒木の下を右に行っては間違い 9:04  | 
          
![]()  | 
            南沢 ここから右岸に高巻き 9:40  | 
          
![]()  | 
            遠望1 滝の遠望が見えた。 9:59  | 
          
![]()  | 
            遠望2 滝の上が見える 10:17  | 
          
![]()  | 
            滝正面テラス すぐそこ滝壷 10:30  | 
          
![]()  | 
            このヘンツは、私が通っている散髪屋のおやじがくれたもので、日常主に買い物に出かける際愛用しています。4段変速のりっぱなバイクですが私の体格には不釣合いなので皆さん振り返って見ます。 | 
![]()  | 
            このフェラーリは、御来光の滝の「地獄の登り返し」以来おつきあいいただいている写録の旅人さんがプレゼントしてくれたもので、拙宅のガレージ事情(玄関下駄箱前)もありヘンツは引き取っていただきました。 改造買い物篭をフロント装備のフェラーリですが私の体格には釣合いのとれた国産有名某メーカー製です。時速は格段にアップしましたので徘徊エリアが広がるはずです。 これが鬼に金棒となるか否かは今後の私の課題であります。  |